お知らせ

松南SSH Topics
【令和6年度のSSHTopics

2024.10.16:教科等横断型授業を中学校の先生方に参観していただきました
2024.10.15:AABE2024会議(第29回アジア生物教育協議会隔年会議)で『Best Presentation賞』受賞
2024.10.08:オール松山南STEAM造形コンテストを開催しました
2024.09.10:ハワイ州視察団(ハワイ州知事)が来校し、交流しました
2024.08.26:第26回中国・四国九州地区理数科課題研究発表大会に参加しました
2024.08.26:えひめSDGs甲子園2024でタカラレーベン賞を受賞

2024.08.08:令和6年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会でポスター発表賞を受賞
2024.08.05:ぎふ総文2024 自然科学部門(物理分野)で文化庁長官賞(優秀賞)受賞
2024.08.04:かはく科学研究プレゼンテーション大会で愛媛県知事賞・奨励賞受賞

2024.08.02:アドバンストデータサイエンス研修を実施しました
2024.07.31:Nikkei STEAMシンポジウム2024に参加しました
2024.07.28:WRO Japan 2024 中国地区予選会に出場しました 
2024.07.26:㈱True DataによるSTEAM特講を実施しました 
2024.07.25:松山南高校×愛媛大学データサイエンスセンター「プログラミング教室」 
2024.07.24:中学生学校見学会にてSS課題研究体験を実施しました
2024.07.18:SS交流会を実施しました【理数科】
2024.07.17:第4回全国バーチャル課題研究発表会に参加しました
2024.07.08:「善きことをした高校生達」で自然科学部の取組が紹介されました
2024.07.03Coding Team Minami 本格始動しています
2024.06.13SS1年生 ブレインストーミングを実施しました
2024.06.10Waipahu High Schoolと国際科学交流を行いました
2024.06.06SS1年生 課題研究ガイダンスを実施しました
2024.05.30SS1年生 教科等横断型授業(理数生物×歴史総合)を実施しました
2024.05.23SS1年生 物理実験(自由落下)を実施しました
2024.05.21STEAM探究の出張講義を行いました
2024.05.09SS1年生 化学実験(白色粉末の分析)を実施しました
2024.04.25SS1年生 地学実験で太陽放射エネルギーの測定を実施しました
2024.04.23
STEAM探究Ⅱ出張講義「ビジネスアイデアの発想・ビジネスプランの考え方」を実施しました。
2024.04.22松山城ジオラマ作製プロジェクトメンバーが松山市長から感謝状を授与されました。【自然科学部】
2024.04.20第11回STEAM人材育成研究会に参加しました。【自然科学部】
2024.04.18SS1年生 生物基礎実験で、細胞の観察を行いました!

2024.04.16令和6年度STEAM探究(普通科)の授業がはじまりました!
2024.04.11令和6年度スーパーサイエンス(理数科)の授業がはじまりました!
2024.04.06四国地区SSH生徒研究発表会に参加しました。

お知らせ

松南SSH Topics
【令和5年度のSSHTopics

2024.03.22東京工業大学の永原先生と大阪工業大学の辰巳先生をお招きして第3回STEAM特講を開催しました
2024.03.19スーパーサイエンスハイスクール研究開発実施報告書をアップロードしました
2024.03.16Waipahu High Schoolとオンラインミーティングを行いました【国際共同研究/生物部】
2024.03.14令和5年度松山南高校スーパーサイエンスハイスクール研究成果報告会
2024.03.09日本生物教育学会四国支部第7回研究大会で奨励賞受賞【SS生物】
2024.02.18全国中高生AI・DSコンペティション2023で最優秀賞受賞【DSⅡ】
2024.02.13データサイエンスⅡ(普通科2年生)校内発表会
2024.02.09松山城のジオラマを松山盲学校にお届けし、ご意見を伺いました!
2024.02.09集まれ!理系女子 第15回女子生徒による科学研究発表交流会(オンライン全国大会)に参加しました
2024.02.07えひめサイエンスチャレンジ2023に参加しました
2024.01.26えひめスーパーハイスクールコンソーシアムに参加しました
2023.12.27松山南高校×愛媛大学データサイエンスセンター「プログラミング体験教室」
2023.12.26:県高文祭自然科学部門決勝に2チーム出場 ぎふ総文2024出場へ
2023.12.22:日本学生科学賞中央最終審査で入選1等を受賞しました
2023.12.17:日本学生科学賞愛媛県大会で県知事賞を受賞し、中央最終審査に出場しました!
2023.12.15:愛媛大学GSC(SHIN-GS)令和4年度受講生課題研究成果報告会(修了式)が実施されました 
2023.12.14:愛媛県統計グラフコンクールで学校賞・佳作・努力賞受賞
2023.12.09:【2年理数科】県高文祭自然科学部門予選にオンラインで参加しました
2023.12.04【物理部】「松山城のジオラマ作成プロジェクト」が愛媛新聞にて紹介されました!
2023.10.27竹内英人先生をお招きして第2回STEAM講演会を実施しました
2023.10.272023 NTPC MAGIC 5日目
2023.10.262023 NTPC MAGIC 4日目
2023.10.252023 NTPC MAGIC 3日目
2023.10.242023 NTPC MAGIC 2日目
2023.10.232023 NTPC MAGIC 1日目
2023.10.21国際共同研究ミーティングを行いました(with Waipahu High School et al)【生物部】

2023.  9.25松山城ジオラマ作成プロジェクト始動!
2023.  9.25オール松山南STEAM造形コンテストを開催しました!
2023.  9.21第2回愛媛デジタルツインフォーラムで発表しました<DSⅡ>
2023.  9.15愛媛大学高大連携授業Ⅰ(理数科1年SS)
2023.  9.06ISLP International Poster Competition 2022-2023 in JAPANで入賞<DSⅢ・DSⅡ>
2023.  8.31親子で楽しむ科学実験2023に参加<物理部・化学部・生物部>
2023.  8.23オンライン女性交流会~リケジョのお仕事紹介~に参加<生物部>
2023.  8.22大王製紙川之江工場と四国本社を訪問(DSⅡ)
2023.  8.19第25回中四国九州地区理数科高等学校課題研究発表大会に参加しました!
2023.  8.19FESTAT2023(全国統計探究発表会)にDSⅡ(普通科2年)の代表班が参加しました

2023.  8.16えひめの生物多様性を守りたい!甲子園で奨励賞を受賞<生物部>
2023.  8.10:スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会で奨励賞を受賞!!
2023.  8.08:京都大学理学部COCOUS-R中間発表会に参加しました
2023.  8.06:かはく科学研究プレゼンテーション大会で最優秀賞受賞

2023.  8.06:かごしま総文2023自然科学部門に参加しました
2023.  8.02:アドバンストデータサイエンス研修2日目
2023.  8.01:アドバンストデータサイエンス研修1日目
2023.  7.31小学生対象の出前講座を実施<生物部>
2023.  7.25松山南高校×愛媛大学データサイエンスセンター「プログラミング体験教室」
2023.  7.24Nikkei STEAMシンポジウム2023で最優秀賞受賞
2023.  6.26:教職員対象のレゴ研修会を実施しました
2023.  6.16:STEAM講演会(高校生のための文化講演会)/坂本眞一さん(漫画家)を開催しました
2023.  6.14:STEAM教育支援員と大学生スクールサポーターによるPython教室開講中(Coding Team Minami)
2023.  6.  9:大学生スクールサポーター(R3年度理数科卒業生)が課題研究について講演をしてくれました
2023.  6.  8:教科等横断型授業(理数化学×家庭基礎)を実施しました
2023.  5.15:RESAS講演会を実施しました
2023.  4.27:Coding Team Minami 始動
2023.  4.27:理数科1年生「スーパーサイエンス」『ジュエルソープを作ろう』
2023.  4.21:理数科2年生3名が京都大学理学部が主催する「高大連携事業COCOUS-R」に選抜されました
2023.  4.13:令和5年度スーパーサイエンス(SS)の授業が始まりました
2023.  4. 9 :四国地区SSH研究成果報告会に参加しました
2023.  4. 8 :日本物理学会Jrセッションに物理分野の研究班6班が出場し、優秀賞、奨励賞を受賞しました

お知らせ

松南SSH Topics
【令和4年度のSSHTopics
2023.  2.05:えひめサイエンスチャレンジ2022で理数科2年生2班が優秀賞を受賞しました
2023.  1.26:理数科1年生が英語プレゼン研究発表会を行いました
2023.  1.20:株式会社Rejouiの菅先生をお招きして第2回STEAM講演会を実施しました
2023.  1.19:第1回理数系教員育成支援プログラムを実施しました
2023.  1.16:本校生物部が西条農業高校との科学交流会を行いました
2022.12.27:小学生を対象としたプログラミング体験教室「レゴブロックでプログラミングを体験してみよう!!」を開催しました
2022.12.26:台北市立建國中学と令和4年度SSH台湾科学交流研修を実施しました
2022.12.20:東京大学の川越先生をお招きして第1回STEAM講演会を実施しました
2022.12.15:愛媛県統計グラフコンクールで学校賞を受賞しました
2022.12.06:兵庫県立加古川東高等学校とSTEAM交流会を実施しました
2022.12.06:理数科1年生40名がアドバンストサイエンス(関西)研修を実施しました。1日目  2日目  3日目
2022.11.26:理数科「スーパーサイエンス」の高大連携授業が愛媛大学で行われました
2022.11.22:高文祭自然科学部門で優秀賞と奨励賞を受賞しました
2022.11.18:高広島国泰寺高校科学部物理班との交流会
2022.11.15:おもしろ科学コンテスト本選

お知らせ

本校SSH事業において、顕著な成果や報告(松南SSHTopics)を掲載します。各リンク(下線部)をクリックすると、関係ページに移動します。 
また、科学系コンテスト等での成果こちら
を御覧ください

【令和3年度のSSHTopics

2022.03.18令和3年度スーパーサイエンスハイスクール研究開発実施報告書を掲載しました

2022.03.14松山南高校SSH研究成果報告会が、愛媛新聞に掲載されました

2022.03.11松山南高校SSH研究成果報告会の様子が、愛媛CATV YouTubeで放送されています。こちらを御覧ください。
2022.03.10令和3年度愛媛県立松山南高等学校SSH研究成果報告会が開催されました

2022.02.13本校が共催し「理数系教員統計・データサイエンス授業力向上研修集会(愛媛)」を開催しました
2022.02.06本校第1期SSH卒業生 萬井知康先生(現 アメリカコネチカット大学アシスタントプロフェッサー)との科学交流会を開催しました
2022.02.06えひめサイエンスチャレンジ2021 一般の部で本校理数科2年生が最優秀賞を受賞しました
2022.01.31「WiDS HIROSHIMA アイデアソン2022」ファイナリストプレゼンテーションにおいて、本校2年生が準優勝と4位になりました
2022.01.17Maryknoll High Schoolと連携し、「プログラミング、ロボティクスに関する国際共同研究」を実施しました
2022.01.10本校が主催し、ハワイ大学との連携プログラム「Space:The Ultimate Field Trip」を実施しました
2022.01.07:令和3年度文部科学大臣優秀教職員表彰を、松山南高等学校教職員一同が受賞しました。こちらを御覧ください。
2022.01.07:本校が共催し、「理数系教員統計・データサイエンス授業力向上研修集会(愛媛)」を開催します。申し込み等はこちらを御覧ください。
2021.12.23:ロボットアイデア甲子園2021 in 四国大会に本校1・2年生27名が参加し、本校生徒が愛媛県代表に選出されました
2021.12.01:バイオ甲子園2021【論文の部】でバタフライ班「形態と生態からみたチョウの飛翔」が最優秀賞(1位)を受賞しました
2021.11.24:愛媛県高等学校総合文化祭自然科学部門で優秀賞を受賞し、全国高等学校総合文化祭自然科学部門に出場することになりました
2021.11.18:理数系教員育成支援プログラムにおいて、愛媛大学教職大学院の大学院生が探究的な授業実践を行いました
2021.11.14:Waipahu High Schoolと行った国際共同研究を「Global Scientist Award “夢の翼”」で発表しました 2021.10.31:ハワイ大学主催「The Stars are Calling Us: the 20th annual Astronaut Lacy Veach Day of Discovery」に本校生徒40名が参加しました
2021.10.27:3企業と7か月間にわたって連携したデータマーケティングプログラム第16回【最終発表会】を実施しました
2021.10.24:Waipahu High School(ホノルル)とSDGsに関する国際共同研究の実験データについてディスカッションを行いました
2021.10.18:「WiDS HIROSHIMA アイデアソン2021」 ファイナリストに本校2チームが選抜されました
2021.10.14:令和3年度松山南高校SSH中間発表会が開催され、運営指導委員の先生方から指導助言をいただきました
2021.09.29:愛媛大学データサイエンスセンターと連携し、「社会科学的データサイエンス」の講演会を実施しました
2021.09.22:滋賀大学データサイエンス学部と連携し、データサイエンス講演会を実施しました
2021.09.16:愛媛大学と連携し、化学・地学・農学・数学の4領域の先生方から 高大連携授業をしていただきました
2021.09.14:愛媛大学データサイエンスセンターと連携し、医学・農学領域のデータサイエンス講演会を実施しました
2021.08.31:産学連携データマーケティング教育プログラム⑬【最終発表に向けての内容説明】を実施しました
2021.08.04:理数科3年生が愛媛大学社会共創コンテスト2021で準グランプリを受賞しました
2021.08.02:理数科3年生が、第45回全国高等学校総合文化祭自然科学部門に愛媛県代表で参加し奨励賞を受賞しました
2021.07.29:中学生アドバンストサイエンス実験講座を3日間開催し、187名の中学生・保護者が参加しました
2021.07.26:科学研究研修会がオンラインで本校で開催され、県内179名の生徒・教員が課題研究について研修しました
2021.07.21:ISLP International Poster Competition 2020-2021 in JAPANで本校生徒が優勝し、日本代表として世界大会に出場しました
2021.07.18:理数科2年生が、SSH第2期卒業生の石田萌子先生が勤務する大学研究室を訪問し、指導助言をいただきました
2021.07.16:理数科2年生が、全国バーチャル課題研究発表会(高等学校データサイエンス教育研究会JDSSP主催)に参加しました
2021.07.14:理数科3年生が、ハワイ大学 Dr. Frances Zhu先生講義 宇宙探査ロボット開発と女性理系研究者のキャリアパスに参加しました
2021.07.14:【愛媛新聞掲載】本校の産学連携データマーケティングプログラム「販促へ購買データ分析」
2021.07.12:お茶の水女子大学附属高校と連携し、「未来の女性研究者交流発表会」を実施しました
2021.07.07:産学連携データマーケティング教育プログラム⑪【本校生徒によるフジの売場・販促施策の発表】を実施しました
2021.07.03:産学連携データマーケティング教育プログラム⑩【施策作成に向けての意見交換会③】を実施しました
2021.06.24:教科 情報と学校設定科目DSを連携させて、「ID-POSデータを用いた購買動向分析」を行いました
2021.06.22:産学連携データマーケティング教育プログラム⑨【施策作成に向けての意見交換会②】を実施しました
2021.06.20:中国四国地区生物系三学会合同大会高校生ポスター発表で優秀賞を受賞しました
2021.06.18:産学連携データマーケティング教育プログラム⑧【施策作成に向けての意見交換会①】を実施しました
2021.06.15:産学連携データマーケティング教育プログラム⑦【購買データに基づく売上向上のための施策ついて】を実施しました
2021.06.08:産学連携データマーケティング教育プログラム⑥【小売業における販促について】を実施しました
2021.06.01:産学連携データマーケティング教育プログラム⑤【販促について】を実施しました
2021.05.26:【一人一台端末の活用】学校設定科目「データサイエンスⅠ」が本格的に始まりました
2021.05.25:産学連携データマーケティング教育プログラム④【フジ藤原店のターゲット顧客について発表】を実施しました
2021.05.12:産学連携データマーケティング教育プログラム③【顧客理解について】を実施しました
2021.04.28:理数科2年生が、SSH第2期卒業生が勤務する大学研究室と連携し、課題研究を進めています
2021.04.12:【一人一台端末の活用】学校設定科目「データサイエンスⅡ」が本格的にはじまりました
2021.04.12:産学連携データマーケティング教育プログラム②【フィールドワーク】を実施しました

お知らせ

【令和2年度のSSHTopics
2021.03.20:物理学会ジュニアセッション研究発表会で奨励賞を受賞しました
2021.03.18:令和2年度に実施した教科横断型授業の指導案・ワークシート等を掲載しました
2021.03.15:台北市立建国高級中学とMicrosoft TeamsでOnline Presentation Meetingを実施しました
2021.03.09:令和2年度スーパーサイエンスハイスクール研究開発実施報告書を掲載しました
2021.03.09:令和2年度松山南高校SSH研究成果報告会を、松山南高校で開催しました
2021.02.24:ホノルルのMaryknoll SchoolとPaperRollerCoasterを用いた科学交流を実施しました
2021.02.21:ハワイ大学と連携し、宇宙開発に関するSTEAM教育を実施しました
2021.02.17:文部科学省・JSTが作成したSSH卒業生活躍事例集で本校理数科卒業生の活躍の様子が紹介されました
2021.02.15:えひめサイエンスチャレンジ2020で本校理数科生徒の課題研究2作品が入賞しました
2021.02.01:令和2年度愛媛県立松山南高等学校スーパーサイエンスハイスクール研究成果報告会の開催について
2021.01.28:愛媛大学の外国人研究者の御指導のもと、令和2年度英語プレゼン研究発表会を実施しました
2021.01.28:SSH卒業生が勤務する大学研究室と連携し、理数科2年生が研究の指導をしていただきました
2021.01.26:令和2年度スーパーハイスクールコンソーシアムにおいて、本校生徒が発表しました
2021.01.25:広島大学グローバルサイエンスキャンパス・最終ステージのジャンプステージに理数科3名が選抜されました
2021.01.22:SSH卒業生が勤務する大学研究室と連携し、理数科1年生が研究の指導をしていただきました
2021.01.21:台北市立建国高級中学とMicrosoft Teamsでオンラインミーティングを実施しました
2020.12.23:第19回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞で2作品が入賞しました
2020.12.16:理数科1年生を対象にアドバンストサイエンス研修を実施しました
2020.12.12:RESAS de 地域探究実践校 「探Q!RESAS-成果発表会-」で本校1年生が研究発表しました2020.11.26:筑波大学主催 朝永振一郎記念第15回科学の芽賞で2作品が入賞及び学校奨励賞を受賞しました
2020.11.15:北海道大学主催「海の宝アカデミックコンテスト2020 全国大会」マリン・サイエンス部門で入賞しました
2020.11.14:第34回愛媛県高等学校総合文化祭自然科学部門発表会で優秀賞を受賞し、全国大会に出場することになりました
2020.11.12:慶應義塾大学データビジネス創造・ラボ主催 データビジネス創造コンソーシアム第21回勉強会に参加しました
2020.11.07:滋賀大学データサイエンス学部 姫野哲人先生による「データサイエンス講演会」を行いました
2020.11.05:広島大学グローバルサイエンスキャンパスステップステージ課題研究発表会が行われました
2020.10.28:理数系教員育成支援プログラムで愛媛大学教職大学院の学生が探究活動「みかんの剥皮」を行いました
2020.10.25:ハワイ大学宇宙研究所助成コンソーシアムと連携したSTEAM教育をオンラインで実施しました
2020.10.24:愛媛大学と連携し、令和2年度えひめ高校生SDGsミーティング第1回を開催しました
2020.10.22:理数系教員育成支援プログラムで愛媛大学教職大学院の学生が探究活動「酢酸エチルの加水分解反応」を行いました
2020.10.19:統計データ分析コンペティション 2020(総務省主催)で特別賞を受賞しました
2020.10.15:理数科2年生SS(スーパーサイエンス)課題研究中間発表会が行われました
2020.10.08:京都大学「ELCAS」オンライン2020に本校生徒3名が選抜されました
2020.09.13:「FESTAT2020~全国統計探究発表会~」に本校生徒と教員が参加しました
2020.09.13:広島大学グローバルサイエンスキャンパス第2回ステップステージセミナーがオンラインで実施されました
2020.08.31:第44回全国高等学校総合文化祭 2020こうち総文 自然科学部門において、研究奨励賞を受賞しました
2020.08.29:「『集まれ!理系女子』女子生徒による科学研究発表Web交流会」で4チームが発表しました
2020.08.24:WiDS HIROSHIMA アイデアソン2020 (高校生の部)において、全国で優勝しました
2020.08.11: WiDS HIROSHIMA アイデアソン2020 事前リハーサル&ブラッシュアップセミナーに参加しました
2020.08.09:「第5回ヘルスデータアナリティクス・マネジメント研究会」に本校生徒と教員が参加しました
2020.08.09:広島大学グローバルサイエンスキャンパス ステップステージに本校生徒8名が選抜されました
2020.08.05:第44回全国高等学校総合文化祭・2020こうち総文に本校生徒が愛媛県代表として参加しています
2020.08.03:WiDS HIROSHIMAアイデアソン2020(広島大学)で本校生徒がファイナリストに決定しました
2020.08.03:理数科生徒によるスーパーサイエンス(SS)交流会の様子をYouTubeにアップしました
2020.07.24:第6回中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会で愛媛県知事賞を受賞しました
2020.07.22:理数科1~3年生が集まり、課題研究や関西研修の成果を発表するSS交流会を実施しました
2020.07.10:慶應義塾大学SFC「データビジネス創造コンソーシアム第20回勉強会に本校生徒、教員が参加しました
2020.07.05:本校と県内15高校135名の生徒をつなぎ、リモートで科学研究研修会を実施しました
2020.07.03:ビッグデータホルダー企業と連携し、購買データ分析課題研究発表会を実施しました
2020.07.01:本校教員が第16 回日本統計学会統計教育賞を受賞しました
2020.06.15:「SDG4 質の高い教育をみんなに」を達成するために高校生会議を行いました
2020.06.09:普通科2年生CR(チャレンジリサーチ)で課題解決のための統計手法を学びました
2020.06.05:第5期SSHから新規に開設した学校設定科目「データサイエンス」がスタートしました
2020.05.19:全教職員を対象に、データサイエンス教職員研修会を実施しました
2020.04.08:日本統計学会主催 第9回スポーツデータ解析コンペティション中等教育部門で最優秀賞を受賞
2020.03.31:文部科学省から令和2年度スーパーサイエンスハイスクール指定校(先導的改革型)の内定をいただきました

松南SSH Topics

【令和元年度のSSHTopics】
2020.03.13:令和元年度スーパーサイエンスハイスクール研究開発実施報告書(第5年次)を掲載しました
2020.02.10:えひめ高校生SDGsミーティング2020(本校主催)を開催しました
2019.12.13:台北市立建国高級中学(本校姉妹校)が来校し、多くの国際交流活動を行いました
2019.11.20:普通科2年生の課題研究が第3回和歌山県データ利活用コンペティションで全国2位を受賞しました
2019.11.18:
日本学生科学賞愛媛県審査表彰式が行われ、入賞した3作品の代表生徒が参加しました
2019.11.17:国立オリンピック記念青少年総合センターで、
統計データ分析コンペティションの表彰式が行われました
 2019.11. 1:SSHアメリカ研修でSSH1期生萬井先生(コネチカット大学勤務)によるノーベル化学賞に関する実験を行いました
 2019.10.27:理数科生徒の課題研究が坊っちゃん科学賞研究論文コンテスト(東京理科大学)で全国ベスト5に入賞しました
 2019.10.18:普通科生徒の課題研究が統計データ分析コンペティション(総務省主催)において全国2位の優秀賞を受賞しました
 2019.10.17:理数科生徒の課題研究が日本学生科学賞愛媛県審査で県市町教育委員会連合会長賞、優秀賞を受賞しました 
 2019.10.17:普通科生徒の課題研究が第67回統計グラフ全国コンクールで入賞しました

 2019. 9.11:理数科1年生1名が、東京大学グローバルサイエンスキャンパス2019(東大GSC)に選抜されました

 2019. 9.  9:理数科2年生1名が、広島大学グローバルサイエンスキャンパス2019(広大GSC)で台湾に派遣されました
 2019. 8.20:
令和元年度 中国・四国・九州地区理数科高等学校課題研究発表会で最優秀賞を受賞しました
 2019. 8.  5:つなげ!生物多様性高校生チャレンジシップで「県知事賞」を受賞しました 
 2019. 7.30:第43回 全国高等学校総合文化祭 自然科学部門 研究発表 化学部門で入賞しました
 2019. 7.28:第5回 中高生のためのかはく科学研究プレゼンテーション大会で「愛媛県教育委員会教育長賞」を受賞しました
 2019. 7.25:ビッグデータホルダー企業と連携し、購買行動データ分析に関するワークショップを行いました
 2019. 7.15:普通科3年生2名が、第4回まつやま活性化コンテストでグランプリ を受賞し、松山市と連携し施策実施します
 2019. 7.12:理数科3年生3名が、愛媛大学社会共創コンテスト2019で準グランプリを受賞しました

 2019. 7.10:アジア16か国の生徒で行われるThe 2019 Asia-Pacific Forum for Science Talented に日本代表で参加しました
 2019. 7.  9:2019-2020 SSHパンフレットに本校SSHの取組(SSH1期生の活躍)が掲載されました
 2019. 6.24:理数科2年1名が、2019Asia-Pacific Forum for Science Talented (PDF)に日本から参加する6名に選抜され派遣
 2019. 6.  5:理数科3年1名が、広島大学グローバルサイエンスキャンパスで広島大学からオーストラリアに派遣
 2019. 5.15:理数科3年2名が、愛媛大学グローバルサイエンスキャンパス募集のポスター(PDF)のイメージモデルを務めました
 2019. 5.14:理数科3年5名が、アジア3か国の高校生が参加するPresentation Meetingで、英語による研究発表を行いました
 2019. 4.24:理数科3年1名が、トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムに採用され、SSH1期生が勤務するコネチカット大学に留学



平成30年度のSSHTopics
 2019. 3.24:理数科3年2名が、愛媛大学グローバルサイエンスキャンパスで、愛媛大学からニュージーランドへ派遣されました 
 2019. 3.16:第9回データビジネス創造コンテスト(慶應義塾大学・日本文教出版主催))で全国2位、3位に入賞しました
 2019. 3.15:
スーパーサイエンスハイスクール研究開発実施報告書 第4年次(平成30年度)を掲載しました
 2019. 3.14:平成30年度松山南高等学校SSH研究成果報告会がひめぎんホールで開催され、西条高校、宇和島東高校とともに研究発表を行いました
 2019. 3.11:広島大学グローバルサイエンスキャンパスで1名、愛媛大学グローバルサイエンスキャンパスで6名が最終ステージに選抜され研究を継続しています
 2019. 3.  9:
第17回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞において、優秀賞・努力賞・団体奨励賞を受賞しました
 2019. 2.11:本校が関係機関と連携し、えひめ高校生SDGsミーテイング2019を開催しました
 2019. 2.  4:
SSHアメリカ研修で、本校SSH1期生 萬井氏が助教授として勤務する州立コネチカット大学を訪問し、研修しました
 2018.12.15:普通科2年生の課題研究が、地方創生☆政策アイデアコンテスト2018(内閣府主催)全国ファイナリストになり、TrueData賞を受賞しました
 2018.10.18:普通科2年生の課題研究が、統計データ分析コンペティション(総務省主催)日本統計協会賞(全国3位)を受賞しました
 2018. 8.   3:理数科2年1名が、アジアサイエンスキャンプ2018(インドネシアで開催)の日本派遣団に選抜され参加しました
 2018. 7.11 :理数科2年2名が、日本の代表としてアジア太平洋科学才能フォーラムに参加しました