松南SSH

 
                       

                                                                                      

最新の松南SSH日記

データマーケティングプログラム第16回【最終発表】

2021年10月28日 11時06分

 7か月間にわたり、フジ、セキ、TrueDataの3企業と行ってきたデータマーケティング教育プログラムもいよいよ最終回を迎えました。
 10月26日(火)に、株式会社フジの大西文和取締役をはじめ4名の方々、セキ株式会社の関宏孝代表取締役社長をはじめ3名の方々、株式会社True Dataアナリティクス・ソリューション部 烏谷正彦次長をはじめ1名の方々、に来校いただきました。
 本日は最終発表を行いました。購買データから1班は「まとめ買い高齢主婦」、2班は「平均的な午前中来店の主婦」、3班は「新商品好きさん」、4班は「たくさん働く仕事人」をターゲットに設定しました。購買データから各ターゲットの傾向を読み解き、1班は「朝どれ養殖鯛」、2班は「便利野菜と旬野菜」、3班は「新商品のお菓子」、4班は「唐揚げ&酎ハイ、生野菜サラダ、総菜」の売上向上を目指す施策を考え、藤原店にて店舗実施を行いました。その結果を、藤原店での施策前と施策後、施策を実施した藤原店と未実施の店舗の購買データを比較し、分析ツリーを用いて分析・考察しました。
各班の発表に対して、株式会社フジ販売企画・マーケティング部 矢野恭子様、宮脇正美様 岩本淳様、株式会社True Dataアナリティクス・ソリューション部 烏谷正彦様から質疑が行われました。
 全ての班の発表が終わった後に、株式会社フジの大西文和取締役、セキ株式会社の関宏孝代表取締役社長、株式会社True Data米倉裕之代表取締役社長からご講評をいただきました。「今回の取組は、一つの正解を求めるものではないこと」、「プロセスの中で気付いたことをどう次に生かすのかが大事」、「感覚で語るのではなく、データなど根拠に基づいて語ることが大事」、「考察することが重要で、その考察によって次、どうするのかが大切」、「効果が出たことや出なかったことのノウハウをデータとして蓄積する」、「今回のプログラムで、社会人の考え方に触れて学びがあったのではないか」、「データと知恵で未来をつくる」などお話しいただきました。
 3月から始まったこのプログラムの集大成として、生徒は素晴らしい発表を行いました。。このような貴重な機会を与えていただいた株式会社フジ様、セキ株式会社様、株式会社True Data様に感謝申し上げます。生徒はこの経験を活かし、さらに大学で学びを深め、様々な形で地元愛媛を活性化してくれる人材として、活躍してくれることと思います。

 7か月間お世話になった3企業の皆様と、本プログラムに参加した16名の生徒


         


松山南高SSH事業について

 高等学校等において、先進的な理数教育を実施するとともに、高大接続の在り方について大学との共同研究や、国際性を育むための取組や、創造性、独創性を高める指導方法、教材の開発等の取組を実施するため、文部科学省は「スーパーサイエンスハイスクール(SSH」を指定しています。本校は、SSH事業がスタートした平成14年度から、6期22年連続して指定を受け、研究実践に取り組んでいます。5期にわたる指定が必要な先導Ⅱ期には、全国で2校が指定(SSH校は218校)を受けています。研究開発課題をSociety5.0の実現に向けた未来創造型科学技術人材の育成-STEAM教育とデータサイエンスの推進-」とし、リーディング校として取り組んでまいります
 日々の活動の様子(松南SSH日記)はこちら になります。生徒は一人一台端末等の活用で、研究活動を推進しています。なお、松南SSH英語版ホームページは、日本語ページの英訳ではなく、参加した生徒が考えたことや思ったことを掲載することとし、生徒が更新(記事を作成した生徒名を末尾に記載)しています。