愛媛県立松山南高等学校 SSH専用ウェブページ  

      

 令和5年度~令和7年度 スーパーサイエンスハイスクール【先導Ⅱ期】に採択されました!    

 

Language selection

言語の選択:


COUNTER(Since 2018)

COUNTER913957

お問い合わせ(CONTACT)

松山南高等学校
Matsuyama Minami High School

愛媛県松山市末広町11-1
 11-1, Suehiro-cho,
    Matsuyama-shi,
       Ehime, JAPAN

 TEL: +81-89-941-5431
 FAX: +81-89-933-3114

map
   (go to google map)
 

松南SSH日記

SSH日記 >> 記事詳細

2021/06/10

6/10 SS

Tweet ThisSend to Facebook | by kanri

2・3年理数科スーパーサイエンス(SS)化学領域

 6月10日のスーパーサイエンス(SS)において、化学実験室で行われた課題研究の様子を紹介します。釉薬班は実験結果を担当教員に見ていただき、助言を受けながら研究を進めていました。他の班では、色素を分離するクロマトグラフィーを試行錯誤しながら行う様子や、プラスチックで銅イオンを吸着させる実験を行う様子が見られました。実験結果が上手に出ない班は、原因を突き止めるための追加実験を根気強く行っており、今後の結果が楽しみです。
      

1年理数科スーパーサイエンス(SS)課題研究ガイダンス

 6月10日の1年生スーパーサイエンス(SS)は課題研究ガイダンスを行いました。ISEF(International Science and Engineering Fair)と呼ばれる研究コンテストのカテゴリーを参考に、自分の興味がある研究カテゴリーを選択しました。インターネットに上がっている研究の紹介動画や論文、記事などを閲覧し、興味のあるカテゴリーの中から更に小さなカテゴリーへ絞っていく生徒も見られました。
 次回以降はブレインストーミングなどを経て、課題研究のテーマを決定していく段階となります。生徒も課題研究の入り口が見え始めたことで、生き生きとした表情を見せながら次回が待ち遠しい様子でした。
      


18:41 | 課題研究