延期となっていましたポスター発表会が16日午前中に開催されました。
普通科1年生は各クラスの代表となった32グループが、普通科2年生は各分野の代表となった32グループが、理数科1、2年生は全21グループが、発表5分質疑応答5分のポスター発表を行いました。
今年度は生徒端末を活用し、発表資料の配信やFormsを使った相互評価を行いました。
1、2年生のDSは週1時間の短い活動時間ではありましたが、中間発表会から内容を大きく深化させ、データを活用しながら課題を発見し解決策を提案することができました。